土地改良区について

土地改良事業とは?

お米や野菜など農作物を作るためには農地と水が必要です。水をひくためには、川から水をとる施設(取水堰)やため池を整備する必要があります。 効率よくお米を作るためには、田んぼを大きくし、農機具を使いやすいようにしておく必要があります。野菜を作るためには、畑の水はけを良くしておく必要があります。 このように、農作物をつくるには実は農地や施設を整備する必要があるのです。 美味しい農作物をちゃんとつくるために田んぼや畑、水路や農道をつくり管理する、それが土地改良事業です。

土地改良区とは?

土地改良区は、土地改良事業を行うために農家でつくる組織です。水路や取水堰(川から水をとる施設)の管理も行っています。土地改良区は全国に約4,300あり、土地改良区のメンバーとなっている農家(組合員といいます)は346万人 (令和3年3月現在)にもなります。

笠野原地区畑地かんがい事業
一般計画平面図

中身のサムネイル

笠野原土地改良区概要

詳細は下の概要書画像をクリックしてください。
(PDFで開きます)

概要書のサムネイル

Shopping Basket